得意満面(とくいまんめん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 物事などがうまくいって、得意気にまた誇らしげな表情が顔にでていること。
- 【用例】
- 今回の取り引きはスムーズに行って、部長は得意満面だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 牝鶏晨す(ひんけいあしたす)
- 叩けよさらば開かれん(たたけよさればひらかれん)
- 権謀術数(けんぼうじゅつすう)
- 皮相浅薄(ひそうせんぱく)
- 頭角を現す(とうかくをあらわす)
- 大山鳴動して鼠一匹(たいざんめいどうしてねずみいっぴき)
- 後悔先に立たず(こうかいさきにたたず)
- 釣り落とした魚は大きい(つりおとしたさかなはおおきい)
- 花より団子(はなよりだんご)
- 九牛一毛(きゅうぎゅうのいちもう)
- 同工異曲(どうこういきょく)
- 多芸は無芸(たげいはむげい)
- 俎上の鯉(そじょうのこい)
- 寸鉄人を刺す(すんてつひとをさす)
- 頭の上の蠅を追え(あたまのうえのはえをおえ)
- 愚公山を移す(ぐこうやまをうつす)
- 苦しい時の神頼み(くるしいときのかみだのみ)
- 恋は盲目(こいはもうもく)
- 蟹の念仏(かにのねんぶつ)
- 騏驎も老いては駑馬に劣る(きりんもおいてはどばにおとる)
スポンサーリンク