焦眉の急(しょうびのきゅう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 眉が焦げるほどに火が迫っているということから、状況が非常に切迫し危険が迫っている状態で、早急な対応が必要だということ。轍鮒の急。
- 【用例】
- 会社倒産の危機にあり、運転資金集めが焦眉の急だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 鰯の頭も信心から(いわしのあたまもしんじんから)
- 群雄割拠(ぐんゆうかっきょ)
- 傍若無人(ぼうじゃくぶじん)
- 清廉潔白(せいれんけっぱく)
- 親の光は七光り(おやのひかりはななひかり)
- 蛍雪之功(けいせつのこう)
- 平談俗語(へいだんぞくご)
- 五風十雨(ごふうじゅうう)
- 伯楽一顧(はくらくのいっこ)
- 時世時節(ときよじせつ)
- 手も足も出ない(もあしもでない)
- 竹頭木屑(ちくとうぼくせつ)
- 枝葉末節(しようまっせつ)
- 単刀直入(たんとうちょくにゅう)
- 紅一点(こういってん)
- 堅白同異(けんぱくどうい)
- 管鮑の交わり(かんぽうのまじわり)
- 皮相浅薄(ひそうせんぱく)
- 杯中蛇影(はいちゅうだえい)
- 符節を合するが如し(ふせつをがっするがごとし)
スポンサーリンク