焦眉の急(しょうびのきゅう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 眉が焦げるほどに火が迫っているということから、状況が非常に切迫し危険が迫っている状態で、早急な対応が必要だということ。轍鮒の急。
- 【用例】
- 会社倒産の危機にあり、運転資金集めが焦眉の急だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 善男善女(ぜんなんぜんにょ)
- 粋が川へはまる(すいがかわへはまる)
- 悪事千里を走る(あくじせんりをはしる)
- 石に立つ矢(いしにたつや)
- 破顔一笑(はがんいっしょう)
- 一寸先は闇(いっすんさきはやみ)
- 驥尾に附す(きびにふす)
- 河童の川流れ(かっぱのかわながれ)
- 据え膳食わぬは男の恥(すえぜんくわぬはおとこのはじ)
- 角を出す(つのをだす)
- 烏合之衆(うごうのしゅう)
- 断金の交わり(だんきんのまじわり)
- 一字千金(いちじせんきん)
- 大黒柱を蟻がせせる(だいこくばしらをありがせせる)
- 一諾千金(いちだくせんきん)
- 一切合切(いっさいがっさい)
- 猪突猛進(ちょとつもうしん)
- 稲麻竹葦(とうまちくい)
- 一匹の馬が狂えば千匹の馬も狂う(いっぴきのうまがくるえばせんびきのうまもくるう)
- 掃き溜めに鶴(はきだめにつる)
スポンサーリンク