杯中蛇影(はいちゅうだえい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 杯(さかずき)の中に映った影を蛇だと思い込んだという話から、疑う心が強り、不安になると、何でもないことやありもしないようなことに怯えてしまうということ。疑心暗鬼。
- 【用例】
- 杯中蛇影にならずに、周りの人信用しよう。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 南蛮鴃舌(なんばんげきぜつ)
- 蛇は寸にして人を呑む(じゃはすんにしてひとをのむ)
- 女子と小人は養い難し(じょしとしょうじんはやしないがたし)
- 辛抱する木に金がなる(しんぼうするきにかねがなる)
- 蜉蝣の一期(ふゆうのいちご)
- 四分五裂(しぶんごれつ)
- 自由奔放(じゆうほんぽう)
- 頑固一徹(がんこいってつ)
- 卵を見て時夜を求む(たまごをみてじやをもとむ)
- 変幻自在(へんげんじざい)
- 猪突猛進(ちょとつもうしん)
- 因果応報(いんがおうほう)
- 為せば成る(せばなる)
- 古色蒼然(こしょくそうぜん)
- 韋編三度絶つ(いへんみたびたつ)
- 銭ある時は鬼をも使う(ぜにあるときはおにをもつかう)
- 雨晴れて笠を忘る(あめはれてかさをわする)
- 猫に鰹節(ねこにかつおぶし)
- 昨日は昨日 今日は今日(きのうはきのう きょうはきょう)
- 据え膳食わぬは男の恥(すえぜんくわぬはおとこのはじ)
スポンサーリンク