深謀遠慮(しんぼうえんりょ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 深く考えを巡らして、遠い先々のことまで見通して考えるということ。、用意周到で、綿密な計画を立てるということ。
- 【用例】
- 深謀遠慮を巡らせるのはいいが、自分の利益ばかり考えていては、途中でうまくいかなくなるだろう。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 晴好雨奇(せいこううき)
- 匹夫も志を奪う可からず(ひっぷもこころざしをうばうべからず)
- 君子は和して同ぜず小人は同じて和せず(くんしはわしてどうぜすしょうじんはどうじてわせず)
- 天災地変(てんさいちへん)
- 朝三暮四(ちょうさんぼし)
- 空き家の雪隠(あきやのせっちん)
- 急転直下(きゅうてんちょっか)
- 故郷へ錦を衣て帰る(こきょうへにしきをきてかえる)
- 拱手傍観(きょうしゅぼうかん)
- 狭き門より入れ(せまきもんよりはいれ)
- 加持祈祷(かじきとう)
- 花も実もある(はなもみもある)
- 多事多難(たじたなん)
- 十日の菊 六日の菖蒲(とおかのきく むいかのあやめ)
- 商人の空誓文(あきんどのそらせいもん)
- 太鼓を打てば鉦が外れる(たいこをうてばかねがはずれる)
- 積薪之嘆(せきしんのたん)
- 花より団子(はなよりだんご)
- 地獄で仏(じごくでほとけ)
- 孔子の倒れ(くじのたおれ)
スポンサーリンク