狭き門より入れ(せまきもんよりはいれ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- キリスト教において、神の救いを得て天国に行くことは難しく、そのためには狭い門を通るような努力が必要であるということから、目的を達成するためには、簡単な方法を選ぶのではなく、より困難な道を選ぶべきであるという教え。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 大胆不敵(だいてんふてき)
- 困苦欠乏(こんくけつぼう)
- 烏合の衆(うごうのしゅう)
- 臍を噛む(ほぞをかむ)
- 損して恥かく(そんしてはじかく)
- 拱手傍観(きょうしゅぼうかん)
- 知恵と力は重荷にならぬ(ちえとちからはおもににならぬ)
- 黄塵万丈(こうじんばんじょう)
- 盛年重ねて来らず(せいねんかさねてきたらず)
- 家貧しくして孝子顕る(いえまずしくしてこうしあらわる)
- 一挙両得(いっきょりょうとく)
- 雑魚の魚交じり(ざこのととまじり)
- 符節を合するが如し(ふせつをがっするがごとし)
- 蛙の子は蛙(かえるのこはかえる)
- 嘘も方便(うそもほうべん)
- 日進月歩(にっしんげっぽ)
- 貧にして楽しむ(ひんにしてたのしむ)
- 自縄自縛(じじょうじばく)
- 日暮れて途遠し(ひくれてみちとおし)
- 多々益々弁ず(たたますますべんず)
スポンサーリンク