立てば芍薬 座れば牡丹(たてばしゃくやく すわればぼたん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 美人女性を形容していうことば。立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 夏炉冬扇(かろとうせん)
- 鼬の最後っ屁(いたちのさいごっぺ)
- 首尾一貫(しゅびいっかん)
- 衣鉢を継ぐ(いはつをつぐ)
- 宝は身の仇(たからはみのあだ)
- 二枚舌(にまいじた)
- 文武両道(ぶんぶりょうどう)
- 二度あることは三度ある(にどあることはさんどある)
- あの声で蜥蜴食らうか時鳥(あのこえでとかげくらうかほととぎす)
- 田作りも魚の内(たづくりもうおのうち)
- 鬼の首を取ったよう(おにのくびをとったよう)
- 習い 性となる(ならい せいとなる)
- 呵々大笑(かかたいしょう)
- 猫も跨いで通る(ねこもまたいでとおる)
- 渾然一体(こんぜんいったい)
- 自縄自縛(じじょうじばく)
- 誠心誠意(せいしんせいい)
- 波瀾万丈(はらんばんじょう)
- 戦戦恐恐(せんせんきょうきょう)
- 人と屏風は直ぐには立たず(ひととびょうぶはすぐにはたたず)
スポンサーリンク