降れば必ず土砂降り(ふればかならずどしゃぶり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 雨が降る時は必ず土砂降りになるといったように、悪いことが一度起きると、さらに続けて悪いことが起きるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 手練手管(てれんてくだ)
- 麻中之蓬(まちゅうのよもぎ)
- 腹心の疾(ふくしんのやまい)
- 君子の交わりは淡きこと水の如し(くんしのまじわりはあわきことみずのごとし)
- 勤倹力行(きんけんりっこう)
- 猫も杓子も(ねこもしゃくしも)
- 雨塊を破らず(あめつちくれをやぶらず)
- 中らずと雖も遠からず(あたらずといえどもとおからず)
- 歯亡びて舌存す(はほろびてしたそんす)
- 最後に笑う者の笑いが最上(さいごにわらうもののわらいがさいじょう)
- 泰然自若(たいぜんじじゃく)
- 寸進尺退(すんしんしゃくたい)
- 心頭滅却(しんとうめっきゃく)
- 鎧袖一触(がいしゅういっしょく)
- 近所合壁(きんじょがっぺき)
- 尾羽打ち枯らす(おはうちからす)
- 四六時中(しろくじちゅう)
- 駆けつけ三杯(かけつけさんばい)
- 毒薬変じて薬となる(どくやくへんじてくすりとなる)
- 鳶に油揚げをさらわれる(とびにあぶらあげをさらわれる)
スポンサーリンク