降れば必ず土砂降り(ふればかならずどしゃぶり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 雨が降る時は必ず土砂降りになるといったように、悪いことが一度起きると、さらに続けて悪いことが起きるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 郷に入っては郷に従う(ごうにいってはごうにしたがう)
- 一銭を笑う者は一銭に泣く(いっせんをわらうものはいっせんになく)
- 鹿を指して馬と為す(しかをさしてうまとなす)
- 考える葦(かんがえるあし)
- 何れ菖蒲(いずれあやめ)
- 死屍累累(ししるいるい)
- 後悔先に立たず(こうかいさきにたたず)
- 縁なき衆生は度し難し(えんなきしゅじょうはどしがたし)
- 牽強付会(けんきょうふかい)
- 遠い親戚より近くの他人(とおいしんせきよりちかくのたにん)
- 小異を捨てて大同につく(しょういをすててだいどうにつく)
- 田夫野人(でんぷやじん)
- 旱天慈雨(かんてんじう)
- 年年歳歳(ねんねんさいさい)
- 餓鬼の断食(がきのだんじき)
- 符節を合するが如し(ふせつをがっするがごとし)
- 親は泣き寄り他人は食い寄り(しんはなきよりたにんはくいより)
- 食いつく犬は吠えつかぬ(くいつくいぬはほえつかぬ)
- 一目瞭然(いちもくりょうぜん)
- 花も折らず実も取らず(はなもおらずみもとらず)
スポンサーリンク