尾羽打ち枯らす(おはうちからす)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 鷹(たか)の尾や羽が傷ついてみすぼらしくなるということから、以前は羽振りがよく、勢いのあった者が落ちぶれて、みすぼらしい姿になるということ。
- 【用例】
- 倒産した会社の社長が、尾羽打ち枯らした姿になっていた。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
 逆引き四字熟語・ことわざ検索
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
 【その他の四字熟語・ことわざ】
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- 河清を俟つ(かせいをまつ)
- 生生世世(しょうじょうせぜ)
- 一犬影に吠ゆれば百犬声に吠ゆ(いっけんかげにほゆればひゃっけんこえにほゆ)
- 自由奔放(じゆうほんぽう)
- 人は人中 田は田中(ひとはひとなか たはたなか)
- 朱に交われば赤くなる(しゅにまじわればあかくなる)
- 衆生済度(しゅじょうさいど)
- 金城湯池(きんじょうとうち)
- 医者と味噌は古いほどよい(いしゃとみそはふるいほどよい)
- 曲学阿世(きょくがくあせい)
- 一網打尽(いちもうだじん)
- 方柄円鑿(ほうぜいえんさく)
- 魯魚章章(ろぎょしょうしょう)
- 魚を得て筌を忘る(うおをえてせんをわする)
- 七転八起(しちてんはっき)
- 昨日は昨日 今日は今日(きのうはきのう きょうはきょう)
- 当意即妙(とういそくみょう)
- 苦は楽の種(くはらくのたね)
- 窮すれば通ず(きゅうすればつうず)
- 氷炭相容れず(ひょうたんあいいれず)
スポンサーリンク









