新進気鋭(しんしんきえい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- ある分野に新しく現れ、意気込みが鋭く、将来が有望であるということ。そのような将来性のある新人。
- 【用例】
- 新進気鋭の作家の本が、飛ぶように売れている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 珍味佳肴(ちんみかこう)
- 猿も木から落ちる(さるもきからおちる)
- 水魚の交わり(すいぎょのまじわり)
- 安寧秩序(あんねいちつじょ)
- 快刀乱麻(かいとうらんま)
- 自由自在(じゆうじざい)
- 機略縦横(きりゃくじゅうおう)
- 九牛一毛(きゅうぎゅうのいちもう)
- 有る時払いの催促なし(あるときばらいのさいそくなし)
- 十で神童 十五で才子 二十すぎれば只の人(とおでしんどう じゅうごでさいし はたちすぎればただのひと)
- 雉も鳴かずば打たれまい(きじもなかずばうたれまい)
- 聞いて極楽見て地獄(きいてごくらくみてじごく)
- 斃れて後已む(たおれてのちやむ)
- 豪華絢爛(ごうかけんらん)
- 知らぬは亭主ばかりなり(しらぬはていしゅばかりなり)
- 日進月歩(にっしんげっぽ)
- 活溌溌地(かっぱつはっち)
- 一擲乾坤を賭す(いってきけんこんをとす)
- 後ろ髪を引かれる(うしろがみをひかれる)
- 青雲之志(せいうんのこころざし)
スポンサーリンク