唇亡びて歯寒し(くちびるほろびてはさむし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 唇は歯を保護していて、唇がなくなってしまうと歯が寒くなってしまうという意味から、お互いに助け合う一体の関係にあると、一方が滅びてしまうと、もう一方も危くなってしまうということ。
- 【用例】
- 入社以来ずっと一緒に仕事をしてきたパートナーが辞めてからというものの、唇亡びて歯寒しで、仕事が思うようにできなくなってしまった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一触即発(いっしょくそくはつ)
- 金声玉振(きんせいぎょくしん)
- 秋の日は釣瓶落とし(あきのひはつるべおとし)
- 氷山の一角(ひょうざんのいっかく)
- 乗りかかった船(のりかかったふね)
- 七歩之才(しちほのさい)
- 網無くして淵にのぞむな(あみなくしてふちにのぞむな)
- 経世済民(けいせいさいみん)
- 憎まれっ子 世にはばかる(にくまれっこ よにはばかる)
- 開巻劈頭(かいかんへきとう)
- 偏旁冠脚(へんぼうかんきゃく)
- 手練手管(てれんてくだ)
- 酔歩蹣跚(すいほまんさん)
- 朝令暮改(ちょうれいぼかい)
- 木で鼻をくくる(きではなをくくる)
- 珍味佳肴(ちんみかこう)
- 安心立命(あんしんりつめい)
- 金が敵(かねがかたき)
- 弱肉強食(じゃくにくきょうしょく)
- 俎上の鯉(そじょうのこい)
スポンサーリンク