古色蒼然(こしょくそうぜん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 長い年月を経て、見るからに古びたさま。見るからに古めかしく、趣のあるさま。
- 【用例】
- 古色蒼然とした寺を訪れる。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 易姓革命(えきせいかくめい)
- 気炎万丈(きえんばんじょう)
- 一挙両得(いっきょりょうとく)
- 生殺与奪(せいさつよだつ)
- 千波万波(せんぱばんぱ)
- 狡兎三窟(こうとさんくつ)
- 水天髣髴(すいてんほうふつ)
- 洞房花燭(どうぼうかしょく)
- 無私無偏(むしむへん)
- たくらだ猫の隣歩き(たくらだねこのとなりあるき)
- 鳩に豆鉄砲(はとにまめでっぽう)
- 思い立ったが吉日(おもいたったがきちじつ)
- 虎の威を藉る狐(とらのいをかるきつね)
- 鼻毛を伸ばす(はなげをのばす)
- 孤軍奮闘(こぐんふんとう)
- 右顧左眄(うこさべん)
- 後ろ指を指される(うしろゆびをさされる)
- 狸が人に化かされる(たぬきがひとにばかされる)
- 一網打尽(いちもうだじん)
- 森羅万象(しんらばんしょう)
スポンサーリンク