十目の見る所 十手の指さす所(じゅうもくのみるところ じっしのゆびさすところ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 10人が見て10人が指をさす所という意味から、大勢の人の意見が一致するということ。ほとんどの人が認める意見に誤りはないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 渡りに船(わたりにふね)
- 曲学阿世(きょくがくあせい)
- 徒手空拳(としゅくうけん)
- 神韻縹渺(しんいんひょうびょう)
- 骨肉相食む(こつにくあいはむ)
- 目の上の瘤(めのうえのたんこぶ)
- 世道人心(せどうじんしん)
- 玉石混交(ぎょくせきこんこう)
- 奇貨可居(きかおくべし)
- 君臨すれども統治せず(くんりんすれどもとうちせず)
- 羊質虎皮(ようしつこひ)
- 寛仁大度(かんじんたいど)
- 恐惶謹言(きょうこうきんげん)
- 氏より育ち(うじよりそだち)
- 孤影悄然(こえいしょうぜん)
- 医者の不養生(いしゃのふようじょう)
- 大道廃れて仁義あり(だいどうすたれてじんぎあり)
- 月夜に提灯(つきよにちょうちん)
- 金が敵(かねがかたき)
- 面の皮の千枚張り(つらのかわのせんまいばり)
スポンサーリンク