粗製濫造(そせいらんぞう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 粗末でいい加減な作り方の粗悪な製品を、むやみにたくさん作ること。粗製乱造。
- 【用例】
- 短期間で大量に必要だからといって粗製濫造すれば、そのうち顧客の信用を失って、かえって損をすることになる。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 墓穴を掘る(ぼけつをほる)
- 秋茄子は嫁に食わすな(あきなすびよめにくわすな)
- 苛斂誅求(かれんちゅうきゅう)
- 春眠暁を覚えず(しゅんみんあかつきをおぼえず)
- 櫛風沐雨(しっぷうもくう)
- 渡りに船(わたりにふね)
- 意馬心猿(いばしんえん)
- いつまでもあると思うな親と金(いつまでもあるとおもうなおやとかね)
- 七度尋ねて人を疑え(ななたびたずねてひとうたがえ)
- 人の噂も七十五日(ひとのうわさもしちじゅうごにち)
- 隠忍自重(いんにんじちょう)
- 満目蕭条(まんもくしょうじょう)
- 正直の頭に神宿る(しょうじきのこうべにかみやどる)
- 鶴の粟 蟻の塔(つるのあわ ありのとう)
- 弊衣破帽(へいいはぼう)
- 河豚は食いたし命は惜しし(ふぐはくいたしいのちはおしし)
- 商いは牛の涎(あきないはうしのよだれ)
- 今日の一針 明日の十針(きょうのひとはり あすのとはり)
- 石に立つ矢(いしにたつや)
- 夫唱婦随(ふしょうふずい)
スポンサーリンク