粗製濫造(そせいらんぞう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 粗末でいい加減な作り方の粗悪な製品を、むやみにたくさん作ること。粗製乱造。
- 【用例】
- 短期間で大量に必要だからといって粗製濫造すれば、そのうち顧客の信用を失って、かえって損をすることになる。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 犬の遠吠え(いぬのとおぼえ)
- 権謀術数(けんぼうじゅつすう)
- 乾坤一擲(けんこんいってき)
- 千慮一失(せんりょいっしつ)
- 快刀乱麻(かいとうらんま)
- 四通八達(しつうはったつ)
- 疾風怒濤(しっぷうどとう)
- 頑固一徹(がんこいってつ)
- 教学相長(きょうがくあいちょう)
- 豚を盗んで骨を施す(ぶたをぬすんでほねをほどこす)
- 魯魚章章(ろぎょしょうしょう)
- 雀の涙(すずめのなみだ)
- 細工は流流仕上げを御覧じろ(さいくはりゅうりゅうしあげをごろうじろ)
- 小の虫を殺して大の虫を助ける(しょうのむしをころしてだいのむしをたすける)
- 断金の交わり(だんきんのまじわり)
- 加持祈祷(かじきとう)
- 旗鼓堂々(きこどうどう)
- 快刀乱麻を断つ(かいとうらんまをたつ)
- 一家眷属(いっかけんぞく)
- 君子豹変(くんしひょうへん)
スポンサーリンク