魯魚章章(ろぎょしょうしょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 文字の書き間違え。誤字や脱字をすること。
- 【用例】
- お客様からいただいた文章なので、魯魚章章に気をつけて書き写しなさい。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 大黒柱を蟻がせせる(だいこくばしらをありがせせる)
- 人生朝露の如し(じんせいちょうろのごとし)
- 杯盤狼籍(はいばんろうぜき)
- 粗衣粗食(そいそしょく)
- 益者三友 損者三友(えきしゃさんゆう そんしゃさんゆう)
- 活溌溌地(かっぱつはっち)
- 千里の馬も伯楽に逢わず(せんりのうまもはくらくにあわず)
- いつまでもあると思うな親と金(いつまでもあるとおもうなおやとかね)
- 千慮一失(せんりょいっしつ)
- 阿漕が浦に引く網(あこぎがうらにひくあみ)
- 判官贔屓(はんがんびいき)
- 根も葉もない(ねもはもない)
- 面の皮の千枚張り(つらのかわのせんまいばり)
- 安寧秩序(あんねいちつじょ)
- 共存共栄(きょうぞんきょうえい)
- 不得要領(ふとくようりょう)
- 損して得取れ(そんしてとくをとれ)
- 生木を裂く(なまきをさく)
- 巧遅拙速(こうちせっそく)
- 柔よく剛を制す(じゅうよくごうをせいす)
スポンサーリンク