苛斂誅求(かれんちゅうきゅう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 情けなどを無視して容赦なく責め立て、借金や支払う金額を取り立てること。
- 【用例】
- 借金を背負ってしまった彼は苛斂誅求にあってしまったようだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 苦肉の策(くにくのさく)
- 荒唐無稽(こうとうむけい)
- 百鬼夜行(ひゃっきやこう)
- 九牛一毛(きゅうぎゅうのいちもう)
- 舞文曲筆(ぶぶんきょくひつ)
- 鯛も独りは旨からず(たいもひとりはうまからず)
- 遅疑逡巡(ちぎしゅんじゅん)
- 話上手は聞き上手(はなしじょうずはききじょうず)
- 鼻毛を抜く(はなげをぬく)
- 毀誉褒貶(きよほうへん)
- 揣摩臆測(しまおくそく)
- ああ言えばこう言う(ああいえばこういう)
- 天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず(てんはひとのうえにひとをつくらずひとのしたにひとをつくらず)
- 寝た子を起こす(ねたこをおこす)
- 確乎不抜(かっこふばつ)
- 有名無実(ゆうめいむじつ)
- 憎まれっ子 世にはばかる(にくまれっこ よにはばかる)
- 喧々囂々(けんけんごうごう)
- 人のふり見て我がふり直せ(ひとのふりみてわがふりなおせ)
- 贔屓の引き倒し(ひいきのひきだおし)
スポンサーリンク