人参飲んで首くくる(にんじんのんでくびくくる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 高価な朝鮮人参を飲んで病気を治したのに、その代金の支払いに困って首をくくり、命を絶つこと。前後のことをよく考えずに身分不相応のことをすると災いを招いたり、身を滅ぼしたりするということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 荒唐無稽(こうとうむけい)
- 深い川は静かに流れる(ふかいかわはしずかにながれる)
- 一押し二金三男(いちおしにかねさんおとこ)
- 疾風怒濤(しっぷうどとう)
- 年寄りの冷や水(としよりのひやみず)
- せつない時は親(せつないときはおや)
- 衆議一決(しゅうぎいっけつ)
- 知恵は小出しにせよ(ちえはこだしにせよ)
- 一族郎党(いちぞくろうとう)
- 南蛮鴃舌(なんばんげきぜつ)
- 歓天喜地(かんてんきち)
- 墨守成規(ぼくしゅせいき)
- 威風堂々(いふうどうどう)
- 天衣無縫(てんいむほう)
- 挙案斉眉(きょあんせいび)
- 鹿を指して馬と為す(しかをさしてうまとなす)
- 藁にも縋る(わらにもすがる)
- 思えば思わるる(おもえばおもわるる)
- 損して恥かく(そんしてはじかく)
- 狐を馬に乗せたよう(きつねをうまにのせたよう)
スポンサーリンク