縁の下の力持ち(えんのしたのちからもち)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 人目につかないところで努力すること。影で尽くしている人。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 父子相伝(ふしそうでん)
- 烏合之衆(うごうのしゅう)
- 末大なれば必ず折る(すえだいなればかならずおる)
- 切歯扼腕(せっしやくわん)
- 衆人環視(しゅうじんかんし)
- 浅瀬に仇波(あさせにあだなみ)
- 片言隻句(へんげんせきく)
- 天高く馬肥ゆ(てんたかくうまこゆ)
- 近所合壁(きんじょがっぺき)
- 舞文曲筆(ぶぶんきょくひつ)
- 臨機応変(りんきおうへん)
- 五里霧中(ごりむちゅう)
- 精神一到何事か成らざらん(せいしんいっとうなにごとかならざらん)
- 才子佳人(さいしかじん)
- 千万無量(せんまんむりょう)
- 千日の萱を一日(せんにちのかやをいちにち)
- 恋は盲目(こいはもうもく)
- 裸一貫(はだかいっかん)
- 蟻の穴から堤の崩れ(ありのあなからつつみのくずれ)
- 後の祭り(あとのまつり)
スポンサーリンク







