縁の下の力持ち(えんのしたのちからもち)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 人目につかないところで努力すること。影で尽くしている人。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 冠婚葬祭(かんこんそうさい)
- 相思相愛(そうしそうあい)
- 伝家の宝刀(でんかのほうとう)
- 日進月歩(にっしんげっぽ)
- 大は小を兼ねる(だいはしょうをかねる)
- 嘘から出た実(うそからでたまこと)
- 合従連衡(がっしょうれんこう)
- 脂に画き氷に鏤む(あぶらにえがきこおりにちりばむ)
- 豚を盗んで骨を施す(ぶたをぬすんでほねをほどこす)
- 一匹の馬が狂えば千匹の馬も狂う(いっぴきのうまがくるえばせんびきのうまもくるう)
- 大疑は大悟の基(たいぎはたいごのもとい)
- 貧者の一灯(ひんじゃのいっとう)
- 対牛弾琴(たいぎゅうだんきん)
- 人心恟恟(じんしんきょうきょう)
- 和洋折衷(わようせっちゅう)
- 頭隠して尻隠さず(あたまかくしてしりかくさず)
- 塵も積もれば山となる(ちりもつもればやまとなる)
- 善悪は水波の如し(ぜんあくはすいはのごとし)
- 鉛刀一割(えんとうのいっかつ)
- 拳拳服膺(けんけんふくよう)
スポンサーリンク