善悪は水波の如し(ぜんあくはすいはのごとし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 善と悪は正反対のものではなく、水と波の関係のように極めて近いものであり、実際には僅かな差しかないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 滄桑之変(そうそうのへん)
- 油に水(あぶらにみず)
- 後生が大事(ごしょうがだいじ)
- 鬼の首を取ったよう(おにのくびをとったよう)
- 水に流す(みずにながす)
- 天神地祇(てんしんちぎ)
- 今日の一針 明日の十針(きょうのひとはり あすのとはり)
- 蟻の穴から堤の崩れ(ありのあなからつつみのくずれ)
- 天佑神助(てんゆうしんじょ)
- 独断専行(どくだんせんこう)
- 武運長久(ぶうんちょうきゅう)
- 死せる孔明生ける仲達を走らす(しせるこうめいいけるちゅうたつをはしらす)
- 姑の三日誉め(しゅうとめのみっかぼめ)
- 多情多感(たじょうたかん)
- 貝殻で海を量る(かいがらでうみをはかる)
- 管を以て天を窺う(くだをもっててんをうかがう)
- 精進潔斎(しょうじんけっさい)
- 満身創痍(まんしんそうい)
- 隗より始めよ(かいよりはじめよ)
- 羞月閉花(しゅうげつへいか)
スポンサーリンク