朝飯前のお茶漬け(あさめしまえのおちゃづけ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 朝食前の空き腹であれば、お茶漬けは簡単に食べることができるということから、物事がたやすくできるということ。朝飯前。
- 【用例】
- そのくらいの仕事なら朝飯前のお茶漬けだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 無理往生(むりおうじょう)
- 芸術は長く人生は短し(げいじゅつはながくじんせいはみじかし)
- 正真正銘(しょうしんしょうめい)
- 沈魚落雁(ちんぎょらくがん)
- 張り子の虎(はりこのとら)
- 京のお茶漬け(きょうのおちゃづけ)
- 克己復礼(こっきふくれい)
- 渡世は八百八品(とせいははっぴゃくやしな)
- 好事魔多し(こうじまおおし)
- 新陳代謝(しんちんたいしゃ)
- 昼夜兼行(ちゅうやけんこう)
- 易者身の上知らず(えきしゃみのうえしらず)
- 弊衣破帽(へいいはぼう)
- 管を以て天を窺う(くだをもっててんをうかがう)
- 辛抱する木に金がなる(しんぼうするきにかねがなる)
- 山高水長(さんこうすいちょう)
- 青雲の志(せいうんのこころざし)
- 石に立つ矢(いしにたつや)
- 捲土重来(けんどちょうらい)
- 天壌無窮(てんじょうむきゅう)
スポンサーリンク