粋が身を食う(すいがみをくう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 芸者や遊女などの世界に事情通で遊び上手な人がもてはやされていい気になり、深入りしすぎて体をこわしたり、浪費するなどして身を滅ぼすということ。芸は身の仇。鳴く虫は捕らえられる。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 秀外恵中(しゅうがいけいちゅう)
- 腹八分目に医者いらず(はらはちぶんめにいしゃいらず)
- 風前の灯(ふうぜんのともしび)
- 曲学阿世(きょくがくあせい)
- 克己復礼(こっきふくれい)
- 一言半句(いちごんはんく)
- 大欲は無欲に似たり(たいよくはむよくににたり)
- 一心不乱(いっしんふらん)
- 糟糠の妻(そうこうのつま)
- 行住坐臥(ぎょうじゅうざが)
- 狡兎死して走狗烹らる(こうとししてそうくにらる)
- 奇奇怪怪(ききかいかい)
- 空き腹にまずい物無し(すきばらにまずいものなし)
- 千思万考(せんしばんこう)
- 千篇一律(せんぺんいちりつ)
- 沈魚落雁(ちんぎょらくがん)
- 同じ釜の飯を食う(おなじかまのめしをくう)
- 益者三友(えきしゃさんゆう)
- 早牛も淀 遅牛も淀(はやうしもよど おそうしもよど)
- 木で鼻をくくる(きではなをくくる)
スポンサーリンク







