粋が身を食う(すいがみをくう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 芸者や遊女などの世界に事情通で遊び上手な人がもてはやされていい気になり、深入りしすぎて体をこわしたり、浪費するなどして身を滅ぼすということ。芸は身の仇。鳴く虫は捕らえられる。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 猫が糞を踏む(ねこがばばをふむ)
- 衣鉢を継ぐ(いはつをつぐ)
- 親の光は七光り(おやのひかりはななひかり)
- 張三李四(ちょうさんりし)
- 老いては子に従え(おいてはこにしたがえ)
- 近火で手を焙る(ちかびでてをあぶる)
- 本末転倒(ほんまつてんとう)
- 危機一髪(ききいっぱつ)
- 極悪非道(ごくあくひどう)
- 公平無私(こうへいむし)
- 青雲之志(せいうんのこころざし)
- 孤立無援(こりつむえん)
- 苦心惨憺(くしんさんたん)
- 敵に塩を送る(てきにしおをおくる)
- 白羽の矢が立つ(しらはのやがたつ)
- 生兵法は大怪我のもと(なまびょうほうはおおけがのもと)
- 疾風怒濤(しっぷうどとう)
- 悪妻は百年の不作(あくさいはひゃくねんのふさく)
- 汗馬の労(かんばのろう)
- 暖衣飽食(だんいほうしょく)
スポンサーリンク