粋が身を食う(すいがみをくう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 芸者や遊女などの世界に事情通で遊び上手な人がもてはやされていい気になり、深入りしすぎて体をこわしたり、浪費するなどして身を滅ぼすということ。芸は身の仇。鳴く虫は捕らえられる。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 徹頭徹尾(てっとうてつび)
- 一寸先は闇(いっすんさきはやみ)
- 児孫の為に美田を買わず(じそんのためにびでんをかわず)
- 得手に帆を揚げる(えてにほをあげる)
- 一筋縄では行かない(ひとすじなわではいかない)
- 詩を作るより田を作れ(しをつくるよりたをつくれ)
- 眉目秀麗(びもくしゅうれい)
- 阿弥陀も銭で光る(あみだもぜにでひかる)
- 特筆大書(とくひつたいしょ)
- 益者三友(えきしゃさんゆう)
- 最後に笑う者の笑いが最上(さいごにわらうもののわらいがさいじょう)
- 青柿が熟柿弔う(あおがきがじゅくしとむらう)
- 破竹の勢い(はちくのいきおい)
- 小敵と見て侮る勿れ(しょうてきとみてあなどるなかれ)
- 博引旁証(はくいんぼうしょう)
- 蛤で海をかえる(はまぐりでうみをかえる)
- 軽挙妄動(けいきょもうどう)
- 重箱で味噌を擂る(じゅうばこでみそをする)
- 木に縁りて魚を求む(きによりてうおをもとむ)
- 勇猛果敢(ゆうもうかかん)
スポンサーリンク







