粋が身を食う(すいがみをくう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 芸者や遊女などの世界に事情通で遊び上手な人がもてはやされていい気になり、深入りしすぎて体をこわしたり、浪費するなどして身を滅ぼすということ。芸は身の仇。鳴く虫は捕らえられる。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 戦見て矢を矧ぐ(いくさみてやをはぐ)
- 風声鶴唳(ふうせいかくれい)
- 夏炉冬扇(かろとうせん)
- 奇想天外(きそうてんがい)
- 天空海闊(てんくうかいかつ)
- 一切合切(いっさいがっさい)
- 牽強付会(けんきょうふかい)
- 一斑を見て全豹を卜す(いっぱんをみてぜんぴょうをぼくす)
- 証文の出し遅れ(しょうもんのだしおくれ)
- 蛍雪之功(けいせつのこう)
- 半畳を入れる(はんじょうをいれる)
- 尾生之信(びせいのしん)
- 人跡繁ければ山も窪む(ひとあとしげければやまもくぼむ)
- 人生意気に感ず(じんせいいきにかんず)
- 家鶏野鶩(かけいやぼく)
- 笑止千万(しょうしせんばん)
- 大海を手で塞ぐ(たいかいをてでふさぐ)
- 閑古鳥が鳴く(かんこどりがなく)
- 長汀曲浦(ちょうていきょくほ)
- 阿鼻叫喚(あびきょうかん)
スポンサーリンク