安居楽業(あんきょらくぎょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 現状に不満がなく、満足して仕事すること。
- 【用例】
- 今の仕事の給料は安いが、好きなことだし安居楽業だよ。
【キーワード】

「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 気息奄々(きそくえんえん)
- 薄志弱行(はくしじゃっこう)
- 木で鼻をくくる(きではなをくくる)
- 権謀術数(けんぼうじゅつすう)
- 乾坤一擲(けんこんいってき)
- 騏驎も老いては駑馬に劣る(きりんもおいてはどばにおとる)
- 羊質虎皮(ようしつこひ)
- 効果覿面(こうかてきめん)
- 鵜のまねする烏(うのまねするからす)
- 跳梁跋扈(ちょうりょうばっこ)
- 安かろう悪かろう(やすかろうわるかろう)
- 水の泡(みずのあわ)
- 太鼓を打てば鉦が外れる(たいこをうてばかねがはずれる)
- 千里の道も一歩から(せんりのみちもいっぽから)
- 悠々自適(ゆうゆうじてき)
- 喉元過ぎれば熱さを忘れる(のどもとすぎればあつさをわすれる)
- 噂をすれば影(がさす) (うわさをすればかげ)
- 千里同風(せんりどうふう)
- 二度あることは三度ある(にどあることはさんどある)
- 遠慮は無沙汰(えんりょはぶさた)
スポンサーリンク