安居楽業(あんきょらくぎょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 現状に不満がなく、満足して仕事すること。
- 【用例】
- 今の仕事の給料は安いが、好きなことだし安居楽業だよ。
【キーワード】

「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 深謀遠慮(しんぼうえんりょ)
- 古川に水絶えず(ふるかわにみずたえず)
- 所変われば品変わる(ところかわればしなかわる)
- 街談巷説(がいだんこうせつ)
- 雨夜の月(あまよのつき)
- 売り言葉に買い言葉(うりことばにかいことば)
- 地蔵は言わぬがわれ言うな(じぞうはいわぬがわれいうな)
- 手書きあれども文書きなし(てかきあれどもふみかきなし)
- 月に叢雲 花に風(つきにむらくも はなにかぜ)
- 眼から鱗(めからうろこ)
- 蝸角の争い(かかくのあらそい)
- 生まれぬ前の襁褓定め(うまれぬまえのむつきさだめ)
- すさまじきものは宮仕え(すさまじきものはみやづかえ)
- 華燭之典(かしょくのてん)
- 猿が髭揉む(さるがひげもむ)
- 有る時払いの催促なし(あるときばらいのさいそくなし)
- 住まば都(すまばみやこ)
- 一殺多生(いっさつたしょう)
- 雀百まで踊り忘れず(すずめひゃくまでおどりわすれず)
- 肝胆相照らす(かんたんあいてらす)
スポンサーリンク