薄志弱行(はくしじゃっこう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 意志が弱く(薄志)、決断力や行動力に欠ける(弱行)ということ。意志薄弱。優柔不断。
- 【用例】
- 彼は薄志弱行で頼りない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 豚を盗んで骨を施す(ぶたをぬすんでほねをほどこす)
- 魑魅魍魎(ちみもうりょう)
- 氏無くして玉の輿(うじなくしてたまのこし)
- 天高く馬肥ゆ(てんたかくうまこゆ)
- 前代未聞(ぜんだいみもん)
- 仰いで天に愧じず(あおいでてんにはじず)
- 未来永劫(みらいえいごう)
- 嘯風弄月(しゅうふうろうげつ)
- 天地開闢(てんちかいびゃく)
- 辻褄を合わせる(つじつまをあわせる)
- 蟻の穴から堤の崩れ(ありのあなからつつみのくずれ)
- 鰯の頭も信心から(いわしのあたまもしんじんから)
- 暴虎馮河(ぼうこひょうが)
- 某より金貸し(なにがしよりかねかし)
- 蛙鳴蝉噪(あめいせんそう)
- 洞が峠をきめこむ(ほらがとうげをきめこむ)
- 旧態依然(きゅうたいいぜん)
- 他人の飯を食わねば親の恩は知れぬ(たにんのめしをくわねばおやのおんはしれぬ)
- 相即不離(そうそくふり)
- 縦横無尽(じゅうおうむじん)
スポンサーリンク







