雲泥の差(うんでいのさ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 雲は天のことで、泥は地のことで、天と地の差のように、大きな隔たりがあること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 猿に木登り(さるにきのぼり)
- 思慮分別(しりょふんべつ)
- 雲泥万里(うんでいばんり)
- 布施ない経に袈裟をおとす(ふせないきょうにけさをおとす)
- 孔子の倒れ(くじのたおれ)
- 犬猿の仲(けんえんのなか)
- 沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり(しずむせあればうかぶせあり)
- 君子危うきに近寄らず(くんしあやうきにちかよらず)
- 後の祭り(あとのまつり)
- 堅白同異(けんぱくどうい)
- 一擲乾坤を賭す(いってきけんこんをとす)
- 雨塊を破らず(あめつちくれをやぶらず)
- 月と鼈(つきとすっぽん)
- 表裏一体(ひょうりいったい)
- 叱咤激励(しったげきれい)
- 異口同音(いくどうおん)
- 自由闊達(じゆうかったつ)
- 蛇に噛まれて朽ち縄に怖じる(へびにかまれてなわにおじる)
- 看板に偽りあり(かんばんにいつわりあり)
- 有卦に入る(うけにいる)
スポンサーリンク







