一触即発(いっしょくそくはつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- ちょっと触れただけで、大きな衝撃を受けそうなほど、極めて緊迫した情勢。危機に直面している状態。
- 【用例】
- 社長の不正が発覚してから、この会社は一触即発な状態にある。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 金甌無欠(きんおうむけつ)
- 名を竹帛に垂る(なをちくはくにたる)
- 金は天下の回りもの(かねはてんかのまわりもの)
- ローマは一日にして成らず(ろーまはいちにちにしてならず)
- 死馬の骨を買う(しばのほねをかう)
- 温故知新(おんこちしん)
- 薪を抱きて火を救う(たきぎをいだきてひをすくう)
- 臍が茶を沸かす(へそがちゃをわかす)
- 剛毅果断(ごうきかだん)
- 鶏を割くに焉んぞ牛刀を用いん(とりをさくにいずくんぞぎゅうとうをもちいん)
- 世間は広いようで狭い(せけんはひろいようでせまい)
- 鶏群一鶴(けいぐんいっかく)
- 順風満帆(じゅんぷうまんぱん)
- 生き馬の目を抜く(いきうまのめをぬく)
- 阿諛追従(あゆついしょう)
- 面の皮を剥ぐ(つらのかわをはぐ)
- 前途多難(ぜんとたなん)
- 惚れて通えば千里も一里(ほれてかよえばせんりもいちり)
- 怨憎会苦(おんぞうえく)
- 奔放不羈(ほんぽうふき)
スポンサーリンク