網に掛かった魚(あみにかかったさかな)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 網に掛かってしまった魚のように、まったく逃れようのないこと。為す術(すべ)がないこと。
- 【用例】
- 大勢の警察官に囲まれた泥棒は、まさに網に掛かった魚だ。
【キーワード】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
 逆引き四字熟語・ことわざ検索
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
 【その他の四字熟語・ことわざ】
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- 針の筵(はりのむしろ)
- 子供の喧嘩に親が出る(こどものけんかにおやがでる)
- 忠肝義胆(ちゅうかんぎたん)
- 一心同体(いっしんどうたい)
- 負うた子に教えられて浅瀬を渡る(おうたこにおしえられてあさせをわたる)
- 自問自答(じもんじとう)
- 子の心親知らず(このこころおやしらず)
- 狡兎死して走狗烹らる(こうとししてそうくにらる)
- 明日の百より今日の五十(あすのひゃくよりきょうのごじゅう)
- 頂門の一針(ちょうもんのいっしん)
- 人は一代 名は末代(ひとはいちだい なはまつだい)
- 才子佳人(さいしかじん)
- 破鏡再び照らさず(はきょうふたたびてらさず)
- 狂瀾を既倒に廻らす(きょうらんをきとうにめぐらす)
- 呉越同舟(ごえつどうしゅう)
- 根も葉もない(ねもはもない)
- 速戦即決(そくせんそっけつ)
- 不即不離(ふそくふり)
- 十人十色(じゅうにんといろ)
- 可愛い子には旅をさせよ(かわいいこにはたびをさせよ)
スポンサーリンク









