網に掛かった魚(あみにかかったさかな)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 網に掛かってしまった魚のように、まったく逃れようのないこと。為す術(すべ)がないこと。
- 【用例】
- 大勢の警察官に囲まれた泥棒は、まさに網に掛かった魚だ。
【キーワード】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 情けが仇(なさけがあだ)
- 腹心の疾(ふくしんのやまい)
- 蟷螂の斧(とうろうのおの)
- 文人墨客(ぶんじんぼっかく)
- 病は気から(やまいはきから)
- 塗り箸で芋を盛る(ぬりばしでいもをもる)
- 人の苦楽は壁一重(ひとのくらくはかべひとえ)
- 道聴塗説(どうちょうとせつ)
- 寸善尺魔(すんぜんしゃくま)
- 泰然自若(たいぜんじじゃく)
- 明るけりゃ月夜だと思う(あかるけりゃつきよだとおもう)
- 人間到る処青山あり(にんげんいたるところせいざんあり)
- 低き処に水溜まる(ひくきところにみずたまる)
- 知らぬは亭主ばかりなり(しらぬはていしゅばかりなり)
- 三つ子の魂百まで(みつごのたましいひゃくまで)
- 天佑神助(てんゆうしんじょ)
- 人心恟恟(じんしんきょうきょう)
- 粉骨砕身(ふんこつさいしん)
- 焼け石に水(やけいしにみず)
- 諍い果てての乳切り木(いさかいはててのちぎりぎ)
スポンサーリンク