竹を割ったよう(たけをわったよう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 竹を割ると、まっすぐ縦に一直線に割れるということから、曲がったところがなく、気性がさっぱりしていること。
- 【用例】
- 彼女は竹を割ったような性格の人だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 茶腹も一時(ちゃばらもいっとき)
- 空空寂寂(くうくうじゃくじゃく)
- 鳴くまで待とう時鳥(なくまでまとうほととぎす)
- 会者定離(えしゃじょうり)
- 四百四病より貧の苦しみ(しひゃくしびょうよりひんのくるしみ)
- 半死半生(はんしはんしょう)
- 寛仁大度(かんじんたいど)
- 橘中之楽(きっちゅうのたのしみ)
- 血も涙もない(ちもなみだもない)
- 医者が取るか坊主が取るか(いしゃがとるかぼうずがとるか)
- 歯に衣着せぬ(はにきぬきせぬ)
- 玉石混交(ぎょくせきこんこう)
- 暗中模索(あんちゅうもさく)
- 何れ菖蒲(いずれあやめ)
- 狐に小豆飯(きつねにあずきめし)
- 卵に目鼻(たまごにめはな)
- 無位無冠(むいむかん)
- 顎振り三年(あごふりさんねん)
- 波瀾万丈(はらんばんじょう)
- 海老で鯛を釣る(えびでたいをつる)
スポンサーリンク







