稼ぐに追いつく貧乏なし(かせぐにおいつくびんぼうなし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 常に一生懸命働いて稼いでいれば、貧乏に苦しむことはないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 言行一致(げんこういっち)
- 馬鹿も休み休み言え(ばかもやすみやすみいえ)
- 口も八丁 手も八丁(くちもはっちょう てもはっちょう)
- 頤を解く(おとがいをとく)
- 瓢箪から駒が出る(ひょうたんからこまがでる)
- 毒を以て毒を制す(どくをもってどくをせいす)
- 酒は飲むとも飲まれるな(さけはのむとものまれるな)
- 負うた子に教えられて浅瀬を渡る(おうたこにおしえられてあさせをわたる)
- 地震雷火事親父(じしんかみなりかじおやじ)
- 二兎を追うものは一兎をも得ず(にとをおうものはいっともえず)
- 自家薬籠(じかやくろう)
- 文質彬彬(ぶんしつひんぴん)
- 後悔先に立たず(こうかいさきにたたず)
- 網呑舟の魚を漏らす(あみどんしゅうのうおをもらす)
- 兎を見て犬を呼ぶ(うさぎをみていぬをよぶ)
- 深山幽谷(しんざんゆうこく)
- 有象無象(うぞうむぞう)
- 鳶に油揚げをさらわれる(とびにあぶらあげをさらわれる)
- 円転滑脱(えんてんかつだつ)
- 月満つれば則虧く(つきみつればすなわちかく)
スポンサーリンク