念力岩を徹す(ねんりきいわをとおす)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 心を込めて、必死に物事に取り組めば、どんなことでも成し遂げられるということ。石に立つ矢。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 換骨奪胎(かんこつだったい)
- 易者身の上知らず(えきしゃみのうえしらず)
- 雨垂れ石をも穿つ(あまだれいしをもうがつ)
- 江戸の敵を長崎で討つ(えどのかたきをながさきでうつ)
- 巫山の夢(ふざんのゆめ)
- 亀毛兎角(きもうとかく)
- 他人の飯を食わねば親の恩は知れぬ(たにんのめしをくわねばおやのおんはしれぬ)
- 中原に鹿を逐う(ちゅうげんにしかをおう)
- 意気投合(いきとうごう)
- 出藍の誉れ(しゅつらんのほまれ)
- 誠心誠意(せいしんせいい)
- 濡れ手に粟(ぬれてにあわ)
- 大同小異(だいどうしょうい)
- 自家撞着(じかどうちゃく)
- 角を折る(つのをおる)
- 一髪千鈞を引く(いっぱつせんきんをひく)
- 頭隠して尻隠さず(あたまかくしてしりかくさず)
- 花も実もある(はなもみもある)
- 断章取義(だんしょうしゅぎ)
- 千万無量(せんまんむりょう)
スポンサーリンク