窮すれば濫す(きゅうすればらんす)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 行き詰まったり、追い込まれたりして窮地に陥いると、人は善悪の判断もできなくなるほど乱れてしまい、思慮の浅い者は身を守るため悪事を働くということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 千石万石も米五合(せんごくまんごくもこめごごう)
- 歴史は繰り返す(れきしはくりかえす)
- 対牛弾琴(たいぎゅうだんきん)
- 魑魅魍魎(ちみもうりょう)
- 針の筵(はりのむしろ)
- 南蛮鴃舌(なんばんげきぜつ)
- 千万無量(せんまんむりょう)
- 温厚篤実(おんこうとくじつ)
- 波瀾万丈(はらんばんじょう)
- 汗馬之労(かんばのろう)
- 十目の見る所 十手の指さす所(じゅうもくのみるところ じっしのゆびさすところ)
- 布施ない経に袈裟をおとす(ふせないきょうにけさをおとす)
- 夫婦喧嘩は犬も食わぬ(ふうふげんかはいぬもくわぬ)
- 積薪之嘆(せきしんのたん)
- 萎靡沈滞(いびちんたい)
- 暖衣飽食(だんいほうしょく)
- 勝てば官軍負ければ賊軍(かてばかんぐんまければぞくぐん)
- 鉄は熱いうちに打て(てつはあついうちにうて)
- 唇亡びて歯寒し(くちびるほろびてはさむし)
- 古人の糟粕(こじんのそうはく)
スポンサーリンク