窮すれば濫す(きゅうすればらんす)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 行き詰まったり、追い込まれたりして窮地に陥いると、人は善悪の判断もできなくなるほど乱れてしまい、思慮の浅い者は身を守るため悪事を働くということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 徒手空拳(としゅくうけん)
- 必要は発明の母(ひつようははつめいのはは)
- 一刀両断(いっとうりょうだん)
- 金口木舌(きんこうぼくぜつ)
- 邯鄲之夢(かんたんのゆめ)
- 無知蒙昧(むちもうまい)
- 変幻自在(へんげんじざい)
- 事実は小説よりも奇なり(じじつはしょうせつよりもきなり)
- 鼎の軽重を問う(かなえのけいちょうをとう)
- 三日坊主(みっかぼうず)
- 意気投合(いきとうごう)
- 騎虎之勢(きこのいきおい)
- 天災地変(てんさいちへん)
- 風俗壊乱(ふうぞくかいらん)
- 救世済民(きゅうせいさいみん)
- 気炎万丈(きえんばんじょう)
- 古今東西(ここんとうざい)
- 弱肉強食(じゃくにくきょうしょく)
- 相撲に勝って勝負に負ける(すもうにかってしょうぶにまける)
- 内ひろがりの外すぼまり(うちひろがりのそとぼまり)
スポンサーリンク







