自家薬籠中の物(じかやくろうちゅうのもの)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「自家」は自分、「薬籠」は薬箱のことで、薬箱の中に入っている薬のように、必要に応じていつでも取り出して使える、自分の役に立つもののこと。自分の思いどおりに操れるものや人のこと。よく身についた特技や技術などのこと。
- 【用例】
- 音を聞いただけで不具合を発見する技は、彼の自家薬籠中の物である。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 求不得苦(ぐふとくく)
- 堪忍袋の緒が切れる(かんにんぶくろのおがきれる)
- 開口一番(かいこういちばん)
- 内ひろがりの外すぼまり(うちひろがりのそとぼまり)
- 鉄は熱いうちに打て(てつはあついうちにうて)
- 大魚は小池に棲まず(たいぎょはしょうちにすまず)
- 千差万別(せんさばんべつ)
- 報本反始(ほうほんはんし)
- 同じ釜の飯を食う(おなじかまのめしをくう)
- 仰いで天に愧じず(あおいでてんにはじず)
- 小さくとも針は呑まれぬ(ちいさくともはりはのまれぬ)
- 万事休す(ばんじきゅうす)
- 机上の空論(きじょうのくうろん)
- 長居は恐れ(ながいはおそれ)
- 豆腐に鎹(とうふにかすがい)
- 暗雲低迷(あんうんていめい)
- 犬馬の齢(けんばのよわい)
- 疲労困憊(ひろうこんぱい)
- 和気藹藹(わきあいあい)
- 楽あれば苦あり(らくあればくあり)
スポンサーリンク