勤倹力行(きんけんりっこう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 仕事や事業に励み、倹約に務めること。
- 【用例】
- 私の父は40年間、勤倹力行を実践してきたので、見習いたい。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 有名無実(ゆうめいむじつ)
- 後塵を拝す(こうじんをはいす)
- 小敵と見て侮る勿れ(しょうてきとみてあなどるなかれ)
- 樽俎折衝(そんそせっしょう)
- 純一無雑(じゅんいつむざつ)
- 首鼠両端(しゅそりょうたん)
- 言行一致(げんこういっち)
- 適材適所(てきざいてきしょ)
- 証文の出し遅れ(しょうもんのだしおくれ)
- 取捨選択(しゅしゃせんたく)
- 一致団結(いっちだんけつ)
- 猫を被る(ねこをかぶる)
- 親の光は七光り(おやのひかりはななひかり)
- 稲麻竹葦(とうまちくい)
- 精進潔斎(しょうじんけっさい)
- 虎を野に放つ(とらをのにはなつ)
- 金口木舌(きんこうぼくぜつ)
- 股肱之臣(ここうのしん)
- 酒は百薬の長(さけはひゃくやくのちょう)
- 壁に耳(かべにみみ)
スポンサーリンク