刎頸の交わり(ふんけいのまじわり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- その友人のためなら、頸(首)を刎(は)ねられても後悔しないと思えるほどのかたい友情のこと。生死をともにするほど非常に親密な交際のこと。管鮑の交わり。水魚の交わり。刎頚之友。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 木に縁りて魚を求む(きによりてうおをもとむ)
- 股肱之臣(ここうのしん)
- 一刻千金(いっこくせんきん)
- 一寸の虫にも五分の魂(いっすんのむしにもごぶのたましい)
- 人酒を飲む 酒酒を飲む 酒人を飲む(ひとさけをのむ さけさけをのむ さけひとをのむ)
- 大盤振舞(おおばんぶるまい)
- 鶴の一声(つるのひとこえ)
- 遅かりし由良之助(おそかりしゆらのすけ)
- 陸に上がった河童(おかにあがったかっぱ)
- 布衣之交(ふいのまじわり)
- 家柄より芋茎(いえがらよりいもがら)
- 昔取った杵柄(むかしとったきねづか)
- 盛者必衰(じょうしゃひっすい)
- 断機の戒め(だんきのいましめ)
- 善に強いものは悪にも強い(ぜんにつよいものはあくにもつよい)
- 行尸走肉(こうしそうにく)
- 槿花一日の栄(きんかいちじつのえい)
- 断簡零墨(だんかんれいぼく)
- しし食った報い(ししくったむくい)
- 人は道によって賢し(ひとはみちによってかしこし)
スポンサーリンク