家柄より芋茎(いえがらよりいもがら)
スポンサーリンク
- 【意味】
- いくら家柄が良くても、腹の足しにならない。同じ「がら」であれば、食べられる芋茎のほうが良いということ。落ちぶれて実力もない人間が家柄を誇るのをあざ笑っていう言葉。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 牛耳を執る(ぎゅうじをとる)
- 屋烏の愛(おくうのあい)
- 女は三界に家なし(おんなはさんがいにいえなし)
- 仇を恩で報ずる(あだをおんでほうずる)
- 春秋に富む(しゅんじゅうにとむ)
- 対岸の火事(たいがんのかじ)
- 小田原評定(おだわらひょうじょう)
- 深謀遠慮(しんぼうえんりょ)
- 枝葉末節(しようまっせつ)
- 女房と畳は新しいほうがよい(にょうぼうとたたみはあたらしいほうがよい)
- 難行苦行(なんぎょくぎょう)
- 大喝一声(だいかついっせい)
- 以心伝心(いしんでんしん)
- 一世一代(いっせいいちだい)
- 策士策に溺れる(さくしさくにおぼれる)
- 本末転倒(ほんまつてんとう)
- 断じて行えば鬼神も之を避く(だんじておこなえばきじんもこれをさく)
- 猫を追うより皿を引け(ねこをおうよりさらをひけ)
- 無知蒙昧(むちもうまい)
- 鵬程万里(ほうていばんり)
スポンサーリンク