春秋に富む(しゅんじゅうにとむ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 歳月(春秋)をたくさん持っているという意味から、前途が長く、将来が希望に満ちている若者のこと。
- 【用例】
- 春秋に富む青年がうらやましい。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 角を出す(つのをだす)
- 早起きは三文の徳(はやおきはさんもんのとく)
- 枝葉末節(しようまっせつ)
- 議論百出(ぎろんひゃくしゅつ)
- 不言実行(ふげんじっこう)
- 邯鄲の夢(かんたんのゆめ)
- せつない時は親(せつないときはおや)
- 無くて七癖(なくてななくせ)
- 一日之長(いちじつのちょう)
- 後生が大事(ごしょうがだいじ)
- 上り一日下り一時(のぼりいちにちくだりいっとき)
- 背水の陣(はいすいのじん)
- 勤倹力行(きんけんりっこう)
- 捨てる神あれば拾う神あり(すてるかみあればひろうかみあり)
- 白羽の矢が立つ(しらはのやがたつ)
- 濡れ衣を着せる(ぬれぎぬをきせる)
- 不即不離(ふそくふり)
- 親は泣き寄り他人は食い寄り(しんはなきよりたにんはくいより)
- 抜山蓋世(ばつざんがいせい)
- 大海を手で塞ぐ(たいかいをてでふさぐ)
スポンサーリンク