瓜に爪あり爪に爪なし(うりにつめありつめにつめなし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「瓜(うり)」と「爪(つめ)」という漢字はよく似ているため、その違いを説明したもの。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 刎頚之友(ふんけいのとも)
- 天に唾す(てんにつばきす)
- 朱に交われば赤くなる(しゅにまじわればあかくなる)
- 網無くして淵にのぞむな(あみなくしてふちにのぞむな)
- 仇を恩で報ずる(あだをおんでほうずる)
- 率先躬行(そっせんきゅうこう)
- 同病相憐(どうびょうあいあわれむ)
- 手も足も出ない(もあしもでない)
- 飛耳長目(ひじちょうもく)
- 猫の額の物を鼠が窺う(ねこのひたいのものをねずみがうかがう)
- 群盲象を撫づ(ぐんもうぞうをなづ)
- 芸術は長く人生は短し(げいじゅつはながくじんせいはみじかし)
- 相撲に勝って勝負に負ける(すもうにかってしょうぶにまける)
- 円転滑脱(えんてんかつだつ)
- 魚は殿様に焼かせよ餅は乞食に焼かせよ(さかなはとのさまにやかせよもちはこじきにやかせよ)
- 毀誉褒貶(きよほうへん)
- 名を棄てて実を取る(なをすててじつをとる)
- 群雄割拠(ぐんゆうかっきょ)
- 易姓革命(えきせいかくめい)
- 天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず(てんはひとのうえにひとをつくらずひとのしたにひとをつくらず)
スポンサーリンク