瓜に爪あり爪に爪なし(うりにつめありつめにつめなし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「瓜(うり)」と「爪(つめ)」という漢字はよく似ているため、その違いを説明したもの。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 良薬口に苦し(りょうやくくちににがし)
- 将を射んとせば先ず馬を射よ(しょうをいんとせばまずうまをいよ)
- 環堵蕭然(かんとしょうぜん)
- 殷鑑遠からず(いんかんとおからず)
- 純一無雑(じゅんいつむざつ)
- 精進潔斎(しょうじんけっさい)
- 青天白日(せいてんはくじつ)
- 冬来たりなば春遠からじ(ふゆきたりなばはるとおからじ)
- 内裸でも外錦(うちはだかでもそとにしき)
- 国士無双(こくしむそう)
- 天下は回り持ち(てんかはまわりもち)
- 悪妻は百年の不作(あくさいはひゃくねんのふさく)
- 鼻薬を嗅がせる(はなぐすりをかがせる)
- 武士は食わねど高楊枝(ぶしはくわねどたかようじ)
- 琴瑟相和(きんしつそうわ)
- 鬼の首を取ったよう(おにのくびをとったよう)
- 年百年中(ねんびゃくねんじゅう)
- 付和雷同(ふわらいどう)
- 一押し二金三男(いちおしにかねさんおとこ)
- 一期一会(いちごいちえ)
スポンサーリンク