天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず(てんはひとのうえにひとをつくらずひとのしたにひとをつくらず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 福沢諭吉の著書「学問のすゝめ」の中のことばで、すべての人は平等であって、身分、家柄、貴賎、職業などによる上下の差はなく、また、それらによって差別されるべきではないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 断崖絶壁(だんがいぜっぺき)
- 清濁併呑(せいだくへいどん)
- 口は禍の門(くちはわざわいのもん)
- 特筆大書(とくひつたいしょ)
- 一切合切(いっさいがっさい)
- 即身成仏(そくしんじょうぶつ)
- 犬馬の労(けんばのろう)
- 能なしの口たたき(のうなしのくちたたき)
- 読書尚友(どくしょしょうゆう)
- 首鼠両端(しゅそりょうたん)
- お茶を濁す(おちゃをにごす)
- 肌に粟を生ず(はだにあわをしょうず)
- 薪を抱きて火を救う(たきぎをいだきてひをすくう)
- 江戸の敵を長崎で討つ(えどのかたきをながさきでうつ)
- 死人に口なし(しにんにくちなし)
- 旭日昇天(きょくじつしょうてん)
- 千言万語(せんげんばんご)
- 瓜田に履を納れず(かでんにくつをいれず)
- 治にいて乱を忘れず(ちにいてらんをわすれず)
- 外面如菩薩内心如夜叉(げめんにょぼさつないしんにょやしゃ)
スポンサーリンク