天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず(てんはひとのうえにひとをつくらずひとのしたにひとをつくらず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 福沢諭吉の著書「学問のすゝめ」の中のことばで、すべての人は平等であって、身分、家柄、貴賎、職業などによる上下の差はなく、また、それらによって差別されるべきではないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 破鏡再び照らさず(はきょうふたたびてらさず)
- 伯仲の間(はくちゅうのかん)
- 金枝玉葉(きんしぎょくよう)
- 千石万石も米五合(せんごくまんごくもこめごごう)
- 広大無辺(こうだいむへん)
- 蜿蜿長蛇(えんえんちょうだ)
- 狐の嫁入り(きつねのよめいり)
- 池魚の殃(ちぎょのわざわい)
- 温厚篤実(おんこうとくじつ)
- 唯々諾々(いいだくだく)
- 八面玲瓏(はちめんれいろう)
- 千載一遇(せんざいいちぐう)
- 勤倹力行(きんけんりっこう)
- 教うるは学ぶの半ば(おしうるはまなぶのなかば)
- 寸善尺魔(すんぜんしゃくま)
- 天の配剤(てんのはいざい)
- 山高水長(さんこうすいちょう)
- 親は泣き寄り他人は食い寄り(しんはなきよりたにんはくいより)
- 雲集霧散(うんしゅうむさん)
- 冠婚葬祭(かんこんそうさい)
スポンサーリンク