首鼠両端(しゅそりょうたん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- ねずみが穴から首だけ出して、右左に頭を動かして外の様子をうかがっているという意味から、いつまでもぐずぐずと迷って、心を決めかねているということ。周りの様子をうかがってばかりで、行動に移さず、曖昧な態度をとっていること。
- 【用例】
- 彼はいつも首鼠両端で、簡単なことを決めるのにも時間がかかる。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 臥薪嘗胆(がしんしょうたん)
- 悪因悪化(あくいんあっか)
- 奇想天外(きそうてんがい)
- 挙げ句の果て(あげくのはて)
- 間然するところなし(かんぜんするところなし)
- 石地蔵に蜂(いしじぞうにはち)
- 阿弥陀も銭で光る(あみだもぜにでひかる)
- 灯明で尻を焙る(とうみょうでしりをあぶる)
- 義を見てせざるは勇無きなり(ぎをみてせざるはゆうなきなり)
- 他人の飯を食わねば親の恩は知れぬ(たにんのめしをくわねばおやのおんはしれぬ)
- 臍が茶を沸かす(へそがちゃをわかす)
- 朱に交われば赤くなる(しゅにまじわればあかくなる)
- 鬼の霍乱(おにのかくらん)
- 善に強いものは悪にも強い(ぜんにつよいものはあくにもつよい)
- 木に竹をつぐ(きにたけをつぐ)
- 千金の子は市に死せず(せんきんのこはいちにしせず)
- 安心立命(あんしんりつめい)
- 名を竹帛に垂る(なをちくはくにたる)
- 天罰覿面(てんばつてきめん)
- 表裏一体(ひょうりいったい)
スポンサーリンク