機略縦横(きりゃくじゅうおう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- その時の状況を判断して、的確な考えをし、物事を上手に運用すること。
- 【用例】
- 突然のクレームに、君の機略縦横は見事だった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 間然するところなし(かんぜんするところなし)
- 去る者は日日に疎し(さるものはひびにうとし)
- 破竹之勢(はちくのいきおい)
- 情けは人の為ならず(なさけはひとのためならず)
- 人海戦術(じんかいせんじゅつ)
- 三令五申(さんれいごしん)
- 不承不承(ふしょうぶしょう)
- 類は友を呼ぶ(いはともをよぶ)
- 西も東もわからぬ(にしもひがしもわからぬ)
- 弊衣破帽(へいいはぼう)
- 頤を解く(おとがいをとく)
- 大海の一滴(たいかいのいってき)
- 情けも過ぐれば仇(なさけもすぐればあだとなる)
- 豚に真珠(ぶたにしんじゅ)
- 一心不乱(いっしんふらん)
- 渡世は八百八品(とせいははっぴゃくやしな)
- 縁の下の筍(えんのしたのたけのこ)
- 灯火親しむべし(とうかしたしむべし)
- 災害は忘れた頃にやってくる(さいがいはわすれたころにやってくる)
- 敗軍の将は兵を語らず(はいぐんのしょうはへいをかたらず)
スポンサーリンク







