千万無量(せんまんむりょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 非常に数が多く、はかり知れないほど量が多いということ。
- 【用例】
- 言葉にできない千万無量の思いを絵で表す。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 座を見て皿をねぶれ(ざをみてさらをねぶれ)
- 初心忘るべからず(しょしんわするべからず)
- 雉も鳴かずば打たれまい(きじもなかずばうたれまい)
- 搗いた餅より心持ち(ついたもちよりこころもち)
- 鶏群一鶴(けいぐんいっかく)
- 修身斉家(しゅうしんせいか)
- 魯魚章章(ろぎょしょうしょう)
- 糟糠之妻(そうこうのつま)
- 衣食足りて礼節を知る(いしょくたりてれいせつをしる)
- 暖衣飽食(だんいほうしょく)
- 十で神童 十五で才子 二十すぎれば只の人(とおでしんどう じゅうごでさいし はたちすぎればただのひと)
- 異端邪説(いたんじゃせつ)
- 仕上げが肝心(しあげがかんじん)
- 党同伐異(とうどうばつい)
- 権謀術数(けんぼうじゅつすう)
- 鬼が出るか蛇が出るか(おにがでるかじゃがでるか)
- 緊褌一番(きんこんいちばん)
- 外柔内剛(がいじゅうないごう)
- 一気呵成(いっきかせい)
- 三尺下がって師の影を踏まず(さんしゃくさがってしのかげをふまず)
スポンサーリンク