一挙一動(いっきょいちどう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 手を挙げたり、体を少し動かしたりするようなちょっとした動作や振る舞いのこと。
- 【用例】
- さすが社長のお嬢様。一挙一動に品がある。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 支離滅裂(しりめつれつ)
- 魑魅魍魎(ちみもうりょう)
- 百折不撓(ひゃくせつふとう)
- 高山流水(こうざんりゅうすい)
- 浅学非才(せんがくひさい)
- 名誉挽回(めいよばんかい)
- 手に汗を握る(てにあせをにぎる)
- 銭あれば木仏も面を和らぐ(ぜにあればきぶつもおもてをやわらぐ)
- 備えあれば患いなし(そなえあればうれいなし)
- 鬼面仏心(きめんぶっしん)
- 帯に短し襷に長し(おびにみじかしたすきにながし)
- 読書百遍 義 自ずから見る(どくしょひゃっぺん ぎ おのずからあらわる)
- 呉越同舟(ごえつどうしゅう)
- 虎穴に入らずんば虎児を得ず(こけつにはいらずんばこじをえず)
- 鬼が出るか蛇が出るか(おにがでるかじゃがでるか)
- 金輪奈落(こんりんならく)
- 美人薄命(びじんはくめい)
- 猫を追うより皿を引け(ねこをおうよりさらをひけ)
- 一諾千金(いちだくせんきん)
- 豆腐に鎹(とうふにかすがい)
スポンサーリンク