一挙一動(いっきょいちどう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 手を挙げたり、体を少し動かしたりするようなちょっとした動作や振る舞いのこと。
- 【用例】
- さすが社長のお嬢様。一挙一動に品がある。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 九死一生(きゅうしいっしょう)
- 医者が取るか坊主が取るか(いしゃがとるかぼうずがとるか)
- 一念発起(いちねんほっき)
- 寛仁大度(かんじんたいど)
- 一瀉千里(いっしゃせんり)
- 一陽来復(いちようらいふく)
- 死屍累累(ししるいるい)
- 開物成務(かいぶつせいむ)
- 大廈高楼(たいかこうろう)
- 一心同体(いっしんどうたい)
- 霜を履みて堅氷至る(しもをふみてけんぴょういたる)
- 一肌脱ぐ(ひとはだぬぐ)
- 老少不定(ろうしょうふじょう)
- 遠くて近きは男女の仲(とおくてちかきはだんじょのなか)
- 丁丁発止(ちょうちょうはっし)
- 論より証拠(ろんよりしょうこ)
- 手枷足枷(てかせあしかせ)
- 鯛なくば狗母魚(たいなくばえそ)
- 狂瀾怒涛(きょうらんどとう)
- 知らぬ顔の半兵衛(しらぬかおのはんべえ)
スポンサーリンク