豆腐に鎹(とうふにかすがい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 豆腐に鎹(材木同士をつなぐためのコの字形の大きな釘のこと)を打っても何の役にも立たないということから、手ごたえや反応がなく、まったく効き目がないということ。暖簾に腕押し。糠に釘。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 過ぎたるは猶及ばざるが如し(すぎたるはなおおよばざるがごとし)
- 眼光炯々(がんこうけいけい)
- 万事休す(ばんじきゅうす)
- 道聴塗説(どうちょうとせつ)
- 習うより慣れろ(ならうよりなれろ)
- 釈迦に経(しゃかにきょう)
- 一望千里(いちぼうせんり)
- 罪を憎んで人を憎まず(つみをにくんでひとをにくまず)
- 出藍の誉れ(しゅつらんのほまれ)
- 自家撞着(じかどうちゃく)
- 東男に京女(あずまおとこにきょうおんな)
- 髀肉の嘆(ひにくのたん)
- 天網恢恢疎にして漏らさず(てんもうかいかいそにしてもらさず)
- 生は難く死は易し(せいはかたくしはやすし)
- 総領の甚六(そうりょうのじんろく)
- 全知全能(ぜんちぜんのう)
- 冷汗三斗(れいかんさんと)
- 生兵法は大怪我のもと(なまびょうほうはおおけがのもと)
- 灯火親しむべし(とうかしたしむべし)
- 大胆不敵(だいてんふてき)
スポンサーリンク