今日の一針 明日の十針(きょうのひとはり あすのとはり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 今日なら一針縫えば済む程度のほころびであるが、明日になると十針も縫わなければならなくなるということから、今すぐ手を打つべきことを先延ばししてしまうと、あとで苦労してしまうということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 遠くて近きは男女の仲(とおくてちかきはだんじょのなか)
- 社交辞令(しゃこうじれい)
- 一筋縄では行かない(ひとすじなわではいかない)
- 一衣帯水(いちいたいすい)
- 好機逸すべからず(こうきいっすべからず)
- 沈魚落雁 閉月羞花(ちんぎょらくがん へいげつしゅうか)
- 疾風迅雷(しっぷうじんらい)
- 西も東もわからぬ(にしもひがしもわからぬ)
- 挨拶は時の氏神(あいさつはときのうじがみ)
- 朝に紅顔あって夕べに白骨となる(あさにこうがんあってゆうべにはっこつとなる)
- 昨日は昨日 今日は今日(きのうはきのう きょうはきょう)
- 馬鹿も休み休み言え(ばかもやすみやすみいえ)
- 勢力伯仲(せいりょくはくちゅう)
- 絶体絶命(ぜったいぜつめい)
- 戸板に豆(といたにまめ)
- 不承不承(ふしょうぶしょう)
- 無常迅速(むじょうじんそく)
- 兄弟は他人の始まり(きょうだいはたにんのはじまり)
- 君臨すれども統治せず(くんりんすれどもとうちせず)
- 滄桑の変(そうそうのへん)
スポンサーリンク