今日の一針 明日の十針(きょうのひとはり あすのとはり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 今日なら一針縫えば済む程度のほころびであるが、明日になると十針も縫わなければならなくなるということから、今すぐ手を打つべきことを先延ばししてしまうと、あとで苦労してしまうということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 旅の恥は掻き捨て(たびのはじはかきすて)
- 団栗の背比べ(どんぐりのせいくらべ)
- 唇歯輔車(しんしほしゃ)
- 誠心誠意(せいしんせいい)
- 喪家之狗(そうかのく)
- 千篇一律(せんぺんいちりつ)
- 西も東もわからぬ(にしもひがしもわからぬ)
- ああ言えばこう言う(ああいえばこういう)
- 石に漱ぎ流れに枕す(いしにくちすすぎながれにまくらす)
- 濡れ衣を着せる(ぬれぎぬをきせる)
- 氷山の一角(ひょうざんのいっかく)
- 愛多ければ憎しみ至る(あいおおければにくしみいたる)
- 苛斂誅求(かれんちゅうきゅう)
- 叩かれた夜は寝やすい(たたかれたよるはねやすい)
- 甲張り強くして家押し倒す(こうばりつよくしていえおしたおす)
- 鬼が出るか蛇が出るか(おにがでるかじゃがでるか)
- 大巧は拙なるが若し(たいこうはせつなるがごとし)
- 恩を仇で返す(おんをあだでかえす)
- 本地垂迹(ほんちすいじゃく)
- 竹を割ったよう(たけをわったよう)
スポンサーリンク