今日の一針 明日の十針(きょうのひとはり あすのとはり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 今日なら一針縫えば済む程度のほころびであるが、明日になると十針も縫わなければならなくなるということから、今すぐ手を打つべきことを先延ばししてしまうと、あとで苦労してしまうということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 曖昧模糊(あいまいもこ)
- 試行錯誤(しこうさくご)
- 高山流水(こうざんりゅうすい)
- 首尾一貫(しゅびいっかん)
- 聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥(きくはいっときのはじきかぬはいっしょうのはじ)
- 低き処に水溜まる(ひくきところにみずたまる)
- 大巧は拙なるが若し(たいこうはせつなるがごとし)
- 騏驎も老いては駑馬に劣る(きりんもおいてはどばにおとる)
- 青は藍より出でて藍より青し(あおはあいよりいでてあいよりもあおし)
- 清水の舞台から飛び降りる(きよみずのぶたいからとびおりる)
- 一致団結(いっちだんけつ)
- 布衣之交(ふいのまじわり)
- 邯鄲の歩み(かんたんのあゆみ)
- 広大無辺(こうだいむへん)
- 奥歯に物がはさまる(おくばにものがはさまる)
- 進退両難(しんたいりょうなん)
- 無為徒食(むいとしょく)
- 一を聞いて十を知る(いちをきいてじゅうをしる)
- 日進月歩(にっしんげっぽ)
- 三者鼎立(さんしゃていりつ)
スポンサーリンク