甲張り強くして家押し倒す(こうばりつよくしていえおしたおす)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「甲張り」とは家が倒れないようにするためのつっかえ棒のことで、甲張りが強すぎて、家を倒してしまうという意味から、何事も必要以上にしすぎると逆効果になり、かえって事態を悪化させてしまうということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 軽挙妄動(けいきょもうどう)
- 暗がりから牛(くらがりからうし)
- 栄耀栄華(えいようえいが)
- 大兵肥満(だいひょうひまん)
- 一富士二鷹三茄子(いちふじにたかさんなすび)
- 環堵蕭然(かんとしょうぜん)
- 過ちて改めざる是を過ちと謂う(あやまちてあらためざるこれをあやまちという)
- 小を捨てて大につく(しょうをすててだいにつく)
- 芋頭でも頭は頭(いもがしらでもかしらはかしら)
- 道聴塗説(どうちょうとせつ)
- お里が知れる(おさとがしれる)
- 沈魚落雁 閉月羞花(ちんぎょらくがん へいげつしゅうか)
- 猿も木から落ちる(さるもきからおちる)
- 古傷は痛み易い(ふるきずはいたみやすい)
- 笛吹けども踊らず(ふえふけどもおどらず)
- 証文の出し遅れ(しょうもんのだしおくれ)
- 父の恩は山よりも高く母の恩は海よりも深し(ちちのおんはやまよりもたかくははのおんはうみよりもふかし)
- 背水の陣(はいすいのじん)
- 貧者の一灯(ひんじゃのいっとう)
- 他人の飯を食う(たにんのめしをくう)
スポンサーリンク