南都北嶺(なんとほくれい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 奈良県(南都)の興福寺と比叡山(北嶺)の延暦寺のこと。
- 【用例】
- 南都北嶺を訪ねる。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 閑雲野鶴(かんうんやかく)
- 子は鎹(こはかすがい)
- 河童の川流れ(かっぱのかわながれ)
- 弘法筆を択ばず(こうぼうふでをえらばず)
- 前途洋洋(ぜんとようよう)
- 損して得取れ(そんしてとくをとれ)
- 切磋琢磨(せっさたくま)
- 金の光は阿弥陀ほど(かねのひかりはあみだほど)
- 一気呵成(いっきかせい)
- 空き家で声嗄らす(あきやでこえからす)
- 閑話休題(かんわきゅうだい)
- 四百四病より貧の苦しみ(しひゃくしびょうよりひんのくるしみ)
- 千篇一律(せんぺんいちりつ)
- 羹に懲りて膾を吹く(あつものにこりてなますをふく)
- 遅かりし由良之助(おそかりしゆらのすけ)
- 余裕綽々(よゆうしゃくしゃく)
- 文人墨客(ぶんじんぼっかく)
- 曠日弥久(こうじつびきゅう)
- 匹夫罪なし璧を懐いて罪あり(ひっぷつみなしたまをいだいてつみあり)
- 暗中飛躍(あんちゅうひやく)
スポンサーリンク