南都北嶺(なんとほくれい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 奈良県(南都)の興福寺と比叡山(北嶺)の延暦寺のこと。
- 【用例】
- 南都北嶺を訪ねる。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 舌の根の乾かぬうち(したのねのかわかぬうち)
- 品行方正(ひんこうほうせい)
- 千紫万紅(せんしばんこう)
- 小敵と見て侮る勿れ(しょうてきとみてあなどるなかれ)
- 鳴く猫は鼠を捕らぬ(なくねこはねずみをとらぬ)
- 紆余曲折(うよきょくせつ)
- 堅忍不抜(けんにんふばつ)
- 瓢箪から駒が出る(ひょうたんからこまがでる)
- 二足のわらじを履く(にそくのわらじをはく)
- 西施捧心(せいしほうしん)
- 雨晴れて笠を忘る(あめはれてかさをわする)
- 一喜一憂(いっきいちゆう)
- 九鼎大呂(きゅうていたいりょ)
- 糠に釘(ぬかにくぎ)
- 子子孫孫(ししそんそん)
- 積善の家には必ず余慶あり(せきぜんのいえにはかならずよけいあり)
- 安かろう悪かろう(やすかろうわるかろう)
- 尋常一様(じんじょういちよう)
- 昨日の友は今日の仇(きのうのともはきょうのあだ)
- 猫を追うより皿を引け(ねこをおうよりさらをひけ)
スポンサーリンク