二足のわらじを履く(にそくのわらじをはく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 本業とは他に、それとは両立しないようなもう一つの仕事をすること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 芋の煮えたも御存じない(いものにえたもごぞんじない)
- 雨晴れて笠を忘る(あめはれてかさをわする)
- 剛毅木訥(ごうきぼくとつ)
- 泥鰌の地団駄(どじょうのじだんだ)
- せつない時は親(せつないときはおや)
- 明窓浄机(めいそうじょうき)
- 本末転倒(ほんまつてんとう)
- 古人の糟粕(こじんのそうはく)
- 一事が万事(いちじがばんじ)
- 琴柱に膠す(ことじににかわす)
- 無明長夜(むみょうちょうや)
- 嘘も方便(うそもほうべん)
- 神は見通し(かみはみとおし)
- 豚を盗んで骨を施す(ぶたをぬすんでほねをほどこす)
- 天地神明(てんちしんめい)
- 韋編三度絶つ(いへんみたびたつ)
- 暑さ寒さも彼岸まで(あつささむさもひがんまで)
- 猫に鰹節(ねこにかつおぶし)
- 博引旁証(はくいんぼうしょう)
- 唇歯輔車(しんしほしゃ)
スポンサーリンク