浅い川も深く渡れ(あさいかわもふかくわたれ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 浅いように見える川でも、どのような危険が潜んでいるかわからないので、深い川を渡るように慎重にせよということ。油断は禁物という戒め。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 石部金吉(いしべきんきち)
- 新進気鋭(しんしんきえい)
- 無い袖は振れない(ないそではふれない)
- 仏ほっとけ神構うな(ほとけほっとけかみかまうな)
- 以心伝心(いしんでんしん)
- 命長ければ恥多し(いのちながければはじおおし)
- 純一無雑(じゅんいつむざつ)
- 喧嘩両成敗(けんかりょうせいばい)
- 楽あれば苦あり(らくあればくあり)
- 匹夫之勇(ひっぷのゆう)
- 鬼の首を取ったよう(おにのくびをとったよう)
- 水の泡(みずのあわ)
- 九牛一毛(きゅうぎゅうのいちもう)
- 蛙鳴蝉噪(あめいせんそう)
- 平々凡々(へいへいぼんぼん)
- 鳴かず飛ばず(なかずとばず)
- 竹馬の友(ちくばのとも)
- 立つ鳥跡を濁さず(たつとりあとをにごさず)
- 鳶に油揚げをさらわれる(とびにあぶらあげをさらわれる)
- 長所は短所(ちょうしょはたんしょ)
スポンサーリンク