藁にも縋る(わらにもすがる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 頼りにならに藁(わら)にも縋りたいということから、苦しい状況や助かりたいという一心から、藁にまで頼よろうとすること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 深謀遠慮(しんぼうえんりょ)
- 芋頭でも頭は頭(いもがしらでもかしらはかしら)
- 鳴くまで待とう時鳥(なくまでまとうほととぎす)
- 揚げ足をとる(あげあしをとる)
- 張三李四(ちょうさんりし)
- 採長補短(さいちょうほたん)
- 言うは易く行うは難し(いうはやすくおこなうはかたし)
- 万緑一紅(ばんりょくいっこう)
- 絵に描いた餅(えにかいたもち)
- 大所高所(たいしょこうしょ)
- 一期一会(いちごいちえ)
- 羽化登仙(うかとうせん)
- 忠言耳に逆らう(ちゅうげんみみにさからう)
- 槐門棘路(かいもんきょくろ)
- 未来永劫(みらいえいごう)
- 徹頭徹尾(てっとうてつび)
- 蛙の子は蛙(かえるのこはかえる)
- 駑馬に鞭打つ(どばにむちうつ)
- 西も東もわからぬ(にしもひがしもわからぬ)
- 衆議一決(しゅうぎいっけつ)
スポンサーリンク