三者鼎立(さんしゃていりつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 実力が同じくらいある三人が対立すること。
- 【用例】
- この選挙区では三者鼎立していて、激戦になることが予想される。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一寸光陰(いっすんのこういん)
- 一日千秋(いちじつせんしゅう)
- 風俗壊乱(ふうぞくかいらん)
- 芸は身を助く(げいはみをたすく)
- 死中に活を求める(しちゅうにかつをもとめる)
- 九仞の功を一簣に虧く(きゅうじんのこうをいっきにかく)
- 焚書坑儒(ふんしょこうじゅ)
- 鳴く虫は捕らる(なくむしはとらる)
- 子の心親知らず(このこころおやしらず)
- 渾然一体(こんぜんいったい)
- 隠忍自重(いんにんじちょう)
- 遠慮は無沙汰(えんりょはぶさた)
- 長幼之序(ちょうようのじょ)
- 深い川は静かに流れる(ふかいかわはしずかにながれる)
- 銭ある時は鬼をも使う(ぜにあるときはおにをもつかう)
- 青雲の志(せいうんのこころざし)
- 生みの親より育ての親(うみのおやよりそだてのおや)
- 重箱の隅をつつく(じゅうばこのすみをつつく)
- あの声で蜥蜴食らうか時鳥(あのこえでとかげくらうかほととぎす)
- 一言居士(いちげんこじ)
スポンサーリンク