三者鼎立(さんしゃていりつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 実力が同じくらいある三人が対立すること。
- 【用例】
- この選挙区では三者鼎立していて、激戦になることが予想される。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 危急存亡(ききゅうそんぼう)
- 知らぬ顔の半兵衛(しらぬかおのはんべえ)
- 轗軻不遇(かんかふぐう)
- 首尾一貫(しゅびいっかん)
- 栄耀栄華(えいようえいが)
- 馬鹿も休み休み言え(ばかもやすみやすみいえ)
- 犬の川端歩き(いぬのかわばたあるき)
- 似るを友(にるをとも)
- 朝比奈と首引き(あさひなとくびひき)
- 一升入る壺(いっしょうはいるつぼ)
- 生き馬の目を抜く(いきうまのめをぬく)
- 駕籠に乗る人 担ぐ人 そのまた草鞋を作る人(かごにのるひとかつぐひとそのまたわらじをつくるひと)
- 神は見通し(かみはみとおし)
- 時時刻刻(じじこくこく)
- 有為転変は世の習い(ういてんぺんはよのならい)
- 薩摩守(さつまのかみ)
- 一心不乱(いっしんふらん)
- 鉄心石腸(てっしんせきちょう)
- 蓋世之才(がいせいのさい)
- 話上手は聞き上手(はなしじょうずはききじょうず)
スポンサーリンク