三者鼎立(さんしゃていりつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 実力が同じくらいある三人が対立すること。
- 【用例】
- この選挙区では三者鼎立していて、激戦になることが予想される。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 意気揚々(いきようよう)
- 天衣無縫(てんいむほう)
- 苦肉の策(くにくのさく)
- 居候の三杯目(いそうろうのさんばいめ)
- 他人の飯を食わねば親の恩は知れぬ(たにんのめしをくわねばおやのおんはしれぬ)
- 少年老い易く学成り難し(しょうねんおいやすくがくなりがたし)
- 奉公人に使われる(ほうこうにんにつかわれる)
- ああ言えばこう言う(ああいえばこういう)
- 網無くして淵にのぞむな(あみなくしてふちにのぞむな)
- 油断大敵(ゆだんたいてき)
- 縁なき衆生は度し難し(えんなきしゅじょうはどしがたし)
- 仰いで天に愧じず(あおいでてんにはじず)
- 千紫万紅(せんしばんこう)
- 精神一到何事か成らざらん(せいしんいっとうなにごとかならざらん)
- ただより高いものはない(ただよりたかいものはない)
- 万卒は得易く 一将は得難し(ばんそつはえやすく いっしょうはえがたし)
- 蛙の子は蛙(かえるのこはかえる)
- 品行方正(ひんこうほうせい)
- 経世済民(けいせいさいみん)
- 自然淘汰(しぜんとうた)
スポンサーリンク