精神一到何事か成らざらん(せいしんいっとうなにごとかならざらん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 何事も精神を集中して努力すれば、どんな困難なことでも成し遂げられるということ。意志あるところに道は開ける。石に立つ矢。念力岩を徹す。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 虎の尾を踏む(とらのおをふむ)
- 一人娘に婿八人(ひとりむすめにむこはちにん)
- 蝸角の争い(かかくのあらそい)
- 生は難く死は易し(せいはかたくしはやすし)
- 渡世は八百八品(とせいははっぴゃくやしな)
- 赤子の手をひねる(あかごのてをひねる)
- 怪我の功名(けがのこうみょう)
- 立つ鳥跡を濁さず(たつとりあとをにごさず)
- 断金の交わり(だんきんのまじわり)
- 判官贔屓(はんがんびいき)
- 竹屋の火事(たけやのかじ)
- 喧嘩両成敗(けんかりょうせいばい)
- 百害あって一利なし(ゃくがいあっていちりなし)
- 河清を俟つ(かせいをまつ)
- 櫛風沐雨(しっぷうもくう)
- 百尺竿頭一歩を進む(ひゃくしゃくかんとういっぽをすすむ)
- 疑心暗鬼を生ず(ぎしんあんきをしょうず)
- 人のふり見て我がふり直せ(ひとのふりみてわがふりなおせ)
- 新進気鋭(しんしんきえい)
- 蟹の念仏(かにのねんぶつ)
スポンサーリンク