情けの酒より酒屋の酒(なさけのさけよりさかやのさけ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 情けという「さけ」よりも、本物の酒の方がよいということから、口先だけの同情よりも、金品などの実際に役立つ援助の方が有り難いということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 自暴自棄(じぼうじき)
- 金甌無欠(きんおうむけつ)
- 女賢しうて牛売り損なう(おんなさかしうしてうしうりそこなう)
- 瓜に爪あり爪に爪なし(うりにつめありつめにつめなし)
- 百尺竿頭(ひゃくしゃくかんとう)
- 遠慮は無沙汰(えんりょはぶさた)
- 氏より育ち(うじよりそだち)
- 風光明媚(ふうこうめいび)
- 一災起これば二災起こる(いっさいおこればにさいおこる)
- 空理空論(くうりくうろん)
- 精進潔斎(しょうじんけっさい)
- 東男に京女(あずまおとこにきょうおんな)
- 転ばぬ先の杖(ころばぬさきのつえ)
- 驥尾に附す(きびにふす)
- 南蛮鴃舌(なんばんげきぜつ)
- 売り出し三年(うりだしさんねん)
- 亭主の好きな赤烏帽子(ていしゅのすきなあかえぼし)
- 犬馬の齢(けんばのよわい)
- 蜂の巣をつついたよう(はちのすをつついたよう)
- 情けが仇(なさけがあだ)
スポンサーリンク